【人生観】会社にエネルギーを全振りした人の末路

f:id:bossan9220:20190205220839p:plain

ぼーさんです。

先日、私が所属している部署に異動してきた方がいました。

 

その方は入社から十数年、エースとして各所属を渡り歩いてきたエリート社員です。

同じ会社の中でも花形の部署とそうでない所属があり、その方の経歴はこれまで所属してきた部署の名前を聞くだけでもキラキラのエリート街道を歩んできた人というのがわかるほどです。

 

一方、私が所属する部署は、社内的にはエリート部署とは言えません。

部門としてニッチな上に、業績も下がりつつあり、部署名だけではどの部門に属するのか、その存在を知らない人もいると思います。

 

そのせいもあってか、私の部署は他のどの部署に比べてもゆるい雰囲気があり、独特の文化を形成しています。それゆえ働き方は良くも悪くもゆるい人が多く、”甘い”仕事をしてもさほど叱責されず、許される雰囲気が出来上がっています。

その中にも上昇志向が強く、仕事ぶりも完璧なエース社員も確かに存在し、ゆるい人ばかりではないは申し添えておきますが、多部署と比較すると相対的にはやはりゆるい人が多くいるのが事実です。

 

私の勤める会社では、出世街道を歩んでいく上で、出世の上で避けては通れない登竜門的な、体力的にも精神的にもストレスフルな経験を積まなければならないという旧時代的な共通認識、社内の常識があり、部長クラス以上の社員は皆この登竜門をくぐり抜けています。

今も暗黙的な了解として大方の社員の共通認識とされています。

 

一方で、ストレスフルな環境ゆえ、乗り越えられずに体調や精神に異常をきたし、休職に追い込まれてしまった社員もまた少なからずいます。

頭が良く、周囲を巻き込んで仕事を進める行動力があり、将来の出世を誰もが疑わないようなキラキラな人が、たった1〜2年でポキっと精神的に折れてしまうのです。

今回異動してきた方も、その例に漏れず、ストレスフルに悩まされ、メンタル休業に追い込まれてしまったとのことです。

ããµã©ãªã¼ãã³ãã¹ãã¬ã¹ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

これまで順風満帆に勤め上げてきたキャリアには当然傷がつき、休職期間が尾を引き年収も大幅ダウンです。

 

・・なんか虚しいというか、私はその人の思考が理解できません。

家族を養うためか、自己実現のためか、どうしても出世コースに乗りたかったのか、いずれにしろ自分の成功を疑わずにリスク全振りで立ち向かった結果、折れてしまった。

少しも自分が失敗するイメージがなかったのか、これまで成功の連続であったエリート社員にとっては疑いようがなかったのかもしれません。

そう考えると、成功しか経験してこなかったエリートは、ある意味で常識知らずな面もあるといえるかもしれませんね。

 

伝統的な日本的企業なので、時代の波に流され成果報酬型の給与体系を採用し、差別化は図られてはいるものの、年収はほぼ横並びです。

役員クラスまで出世すれば大きく変わるでしょうが、そんなものはずっとずっと先の話です。

なぜ会社にエネルギーを全振りできるのか。仕事によほどやりがいを求めるゆえ、視野が狭くなったのか、あるいは大企業のトップに上り詰めて実現したいことがあったのか。

やりがいは大事ですが、労働におけるやりがいはほんの一面でしかないと思います。

 

www.boosan-life.biz

 

 

一方で、相対的にゆるゆると働いている人間は、誰もが羨むような出世コースを歩んでいるわけではないものの、ストレスに気を病むこともなく、休職することもなく、”ほどほどに”働いています。

休日はしっかりと休み、有給も消化します。

 

  • ストレスフルだが、それらに耐え成果を残せば、将来出世できるかもしれないAさん
  • 前者に比べれば相対的にストレスは少ないが、社内的な立場は弱く、出世も見込みにくいBさん

 

では、圧倒的にBさんがよいと思います。

理由は、会社・労働は自分の人生の一部でしかないからです。社内的な評価が低かろうと、自分の人生の価値は会社で決定づけられることはありません

 

ぼーさんがゆとり世代として育ったがゆえの思考なのか、田舎で生まれ育った環境なのか、はたまた時代の流れに左右されているのか、いずれにしてもAさんの行動・考え方は受け入れがたく、理解の範疇を超えています。

サラリーマンである以上は、1日の大半を労働に費やすことになるので、その環境での自己実現を望む思考はまだわからなくもないですが、としても負うリスク、代償があまりにも大きすぎます。

 

きっかけは一社員の異動でしたが、自分の大事なものは何か、を改めて考える機会になりました。