【DINKS/共働き世帯】結婚後の財産管理はどうするべきか

f:id:bossan9220:20190214205355p:plain

ぼーさんです。

結婚して生活を共にすることになるにあたり、避けては通れないのが「お金」の問題です。

 

お互いの資産・負債を知る

 

まずは、生活を共にするにあたり、お互いの資産と負債を把握しておくことが第一歩です。

できれば結婚してから「そんな資産(負債)があるとは思っていなかった」という状態は避けたいですが、少なくとも婚約するまではカップルでお金の話はしにくいことも少なくはないのでしょうか。

相手の保有資産を目当てに結婚する人はそういうわけにはいきませんね。笑

 

ぼーさんの場合は車のローンが1年分残っていましたし、奥さんは学生時代の奨学金の返済が残っていました。

 

効率的なのは一元管理

一馬力であるか、二馬力であるか、収入の柱の多寡に関わらず、夫婦の財産は共有してどちらかが一元管理するのが圧倒的に効率的です。

不透明な部分がなくなるので、短期的あるいは中期的な視点で目標や見通しを立てることができるからです。

 

理論上はそうなのですが、精神衛生上の考慮はされていません。

DINKSあるいは子持ち共働き家庭の二馬力であれば、お互いに経済的に自立している中、一元管理することにストレスや抵抗を感じることもあります。

ぼーさんはそれが理由で奥さんと相談した結果、個別管理に落ち着きました。

 

www.boosan-life.biz

 

夫婦どちらが管理するべきか

では、夫婦のどちらが管理すればよいかというと、お金に興味がある方、もしくは管理が得意な方がやるのが賢明です。

日本では財産を含めて家庭を奥さんが守り、旦那は外で稼いでくるという思考が今でも根強く残っているため、夫婦共働きが珍しくなくなった現在でも家計管理を奥さんが担っている場合が多いです。

 

肌感覚でも、結婚している同僚あるいは友人を見渡しても旦那が家計の管理をしている例は圧倒的に少なく、そのほとんどが奥さん管理になっています。

 

最終的な行き先は一緒であれ、それまでの経緯は個々違うようです。「自分だと管理ができないから」と旦那自ら差し出す家庭、何気ないやりとりから流されるままに奥さん管理、後になって後悔した家庭などなど・・

 

ただし、管理している奥さんの管理が杜撰であったり、金遣いが荒いと元も子もありません。旦那は月に3万円以下のお小遣いで生活を強いられている一方、奥さんは毎日高級ランチで浪費していた、なんて話はよくあることです。

 

お互いの価値観を理解しておくことが肝要

どの管理形態をとるにしろ、夫婦でお金に対する価値観を理解しておくことは重要です。

価値観が合うことに越したことはありませんが、そういった事例は稀なのではと思います。

結婚前にお金の話をしなかったカップルであればなおさらですね。

 

 

一方で、どちらかに合わせたり、強要したりするとどこかで無理が出ます。ストレスとして蓄積されていくか、些細なことで揉める原因になったりします。

やるべきことは、お互いの価値観を認めつつ、無理のない範囲で妥協し合うことですね。

 

 

 

電車の目の前の人がうたた寝してスマホ落としそう。

あ、落とした。

お疲れ様です。