【切望】身近な人が損をしそうな金融商品を買ってしまった時に取るべき行動

 f:id:bossan9220:20190228202931p:plain

 

ぼーさんです。

金融リテラシーの高い人であれば、高い手数料が引かれる投資信託や保険商品は選択の対象外であることは常識です。

 

指数に連動するインデックスファンドに投資すれば、時間をかけて積み立てるだけで資産を大きくすることが可能です。

 

ただし、自分の金融リテラシーが高くても、周囲の人間も同じように高いか、というと決してそうではありません。

お金に関する教育のない日本では、自助努力によって知識を身につけるしかないからです。

日本ではお金に対して知識を持ち合わせていなくても、サラリーマンとして働いていれば、勤め先が勝手に計算して税金を天引きした上で納税までしてくれるので、何不自由なく生きていくことができます。

 

これはある意味で親切ですが、一方で危険性を孕んでいます。

 

実態のない信頼の上に成り立つ金融機関のビジネススタイル

多くの金融機関が、日本人の金融リテラシーの低さを逆手にとることを大前提としてビジネスを成り立たせています。

これまで投資を一切したことのない人が、まとまった退職金の使い道に困っているところで金融機関から手を差しのべられ、わけのわからないまま複雑怪奇に設計された商品を契約させられる。

 

高齢者をターゲットとした外貨建変額保険の販売が問題視されている事態を受け、金融庁から各金融機関にお咎めが入っている最中ですが、これは金融リテラシーの低い加入者側にも問題があります。

 

騙された!と主張する契約者は口々に

「預金と思っていた」

「元本保証だと聞いた」

といいますが、もはや言い訳でしかなく、金融リテラシーの低さは自分に責任があるのに、その所在を金融機関に転嫁しているだけに過ぎません。

日本の金融機関は安全で信頼できると盲信している方にもいささか問題はあります。

 

販売する金融機関では、契約時に元本保証でないことや、払い込んだ保険料よりも少なくなることを事前に説明することが義務付けられていますが、仮にその説明がなくとも、契約書類を見れば一発で判断できるはずです。

 

身近な人間がよくない選択をしようとしている、あるいはしてしまったときは

金融リテラシーの高い勉強熱心な方は、得た知識と経験を頼りに心配せず粛々と自分の資産を形成すればよいですが、身近な人・自分にとって大切な人が明らかにゴミとわかる金融商品を買おうとしたときはどうすればよいでしょうか。

 

まずは諭す

まずは自分が得た知識や経験をフル稼働させて、その人を諭すことです。

相手が自分を信頼してくれていれば、あるいは自分の説明にすっと納得してくれればこれほどハッピーなことはありません。

あなたは何百万円、あるいは何千万円の資産形成に貢献したといえます。

 

ただし、説明ひとつで納得してくれない場合が殆どでしょう。

なぜなら、あなたに諭されることは相手にとって「自分の選択した行動が否定された」ことと同義であり、”自分の選択は間違っていた”ことを認めるということになるからです。

この心理的なハードルが最も高いとぼーさんは考えています。

私の父親も銀行員の勧める投資信託に少なくはない金額を投入しましたが、おそらく今でも解約はしていません。

 

www.boosan-life.biz

 

 

理解されなくても最善を尽くして”伝えきる”

諭しても応じてくれない場合も多分にあるでしょう。それでも重要なのは自分の持てる限りの知識と思いを”伝えきる”ことにあると思っています。

その行動が無駄に終わったとしても、自分としてできうる限りのことは尽くしたので、それで応じてくれないのであればそれでもよし。

とにかく持てるものを出し尽くすということです。

 

結局投資は自己責任で、他人がとやかくいうことではないので、いつまでも口を出し続けるのは違うということです。

金融機関に莫大な手数料を取られたとしても、市場が良かったために結果的にプラスになることもあれば、大きすぎるマイナスを被ることだってあります。

金融リテラシーが高いからといって、未来を予測できるわけではありません。

我々ができることは「高確率で資産を増やすベターな選択を提案する」ことにしか過ぎないのですから。

 

自分にとって大切な人であればあるほど、その人には最適な選択をとってもらいたいと思うものです。親友や家族であればなおさらです。

ただ、世の中の「銀行は安心・安全・信頼できる」先入観は本当に強固で崩し難いことは頭に入れておくべきですね。

みんなが自分と同じ考えではないということです。